事務所ニュース【平成24年】
| 発行 | 主な内容 |
|---|---|
12月号 |
・特定(産業別)最低賃金 ・社会保険加入時と給与が異なった場合 |
11月号 |
・資格取得時の本人確認について ・介護休業給付について オートバイ通勤の者が、会社の敷地内の駐車場で、他のオートバイを倒した際に右手の指を骨折しました。始業前の事故なので通勤災害でしょうか。それとも、事業所内での災害なので業務上の災害でしょうか? |
10月号 |
・最低賃金の更新 ・中小企業緊急雇用安定助成金の支給要件の変更 我が社では、労使協定により、基準該当者のみを継続雇用とする65歳までの継続雇用制度を導入しています。平成25年4月より、基準該当者のみではなく、希望者全員の継続雇用が義務付けられるそうですが、どうのように対応したらよいですか? |
9月号 |
・厚生年金保険料率の変更 ・納付可能期間が10年間に延長 我が社では、労使協定により、基準該当者のみを継続雇用とする65歳までの継続雇用を導入しています。平成25年4月より、基準該当者のみではなく、希望者全員の継続雇用が義務付けられるそうですが、どうのように対応したらよいですか? |
8月号 |
・算定基礎届の結果について ・基本手当(失業手当)日額等の引き下げ |
7月号 |
・賞与の対象となるもの ・高齢受給者証について |
6月号 |
・算定基礎届準備のお願い ・在留カードについて |
5月号 |
・住民税の特別徴収通知について ・被扶養者資格の再確認について |
4月号 |
・協会けんぽの健康診断について ・高額介護と高額医療合算制度について |
3月号 |
・生年月日で来年度手続などが必要な方 ・外来の高額療養費の現物支給化 |
2月号 |
・平成24年度の保険料率等について ・労災保険特別加入給付基礎日額の届け出時期について |
1月号 |
・今年予定されていること ・高額療養費及び限度額適用認定証交付について |





12月号
043-287-1497
メールでのご相談・お問合せ